五月人形を飾りました

5月5日の「端午の節句」です。

端午の節句は、寒暖差による病気や災厄を避けるための奈良時代から続く伝統的な行事で、その飾り付けとして「菖蒲」が多く使われたことから「菖蒲の節句」と言われるようになりました。

江戸時代になるとこの「ショウブ」の音から「尚武の節句」として武家の間で男の子の成長を祈り、兜や鎧を飾り祝うようになり、その後「端午の節句に鎧兜」が一般に広がりました。(諸説あります)

健康を願いながら親子二代の五月人形を飾りました。5月末まで飾っておく予定です。